スタッフのひとりごと

定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

Diary

2021-05-18 分からないカタカナ言葉

①タスク
②バイアス
③アサイン
④エビデンス
⑤スキーム
⑥プライオリティ
⑦リスケ
⑧サステナブル
⑨エクスペリエンス
⑩アジェンダ
  
①~⑩のカタカナ言葉 皆さんどれだけ分かりますか?
私は、恥ずかしながら2つしか理解できませんでした。
  
TVなどで普通に使われていて「?」注釈が入れば話も頭に入っていくけど
そのままスルーされるとそこでシャットダウンしてしまいます。
  
特に新型コロナウィルス関連のニュースで政治家や専門分野の方が多用されますね
「カタカナ語をスムーズに使いこなせて素敵だな」でも「聞き手に伝わらなかったら無意味」
  
職場で、分からないカタカナ語が出てきたら「話を切ってしまうから悪いな」「メモしておいて後で調べる」
「その場ですぐに意味を聞く」そんな感じで集中できなくなってしまいます。
  
そんなとっつきにくいカタカナ語ですが、使い方次第では話す内容に説得力が増したり、深い話ができると思います。
せっかく持っている知識も聞き手を不愉快にさせるか納得させるか大きな違い。
  
私は話すより理解することからかな・・・
  
①~⑩の答えはこちら↓
①タスク・・・職務
②バイアス・・・先入観
③アサイン・・・任命する
④エビデンス・・・証拠、根拠
⑤スキーム・・・枠組み
⑥プライオリティ・・・優先順位
⑦リスケ・・・スケジュール変更
⑧サステナブル・・・持続可能な
⑨エクスペリエンス・・・体験
⑩アジェンダ・・・計画
  

(おはぎ)

<定住財団TOPへ

まだしまね登録してないの?

トップへもどる