定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
今年の中国地方は梅雨入りがとっても遅く、先週ようやく梅雨入りしました。
いつもなら湿気も雨も多くじめっとしがちな季節ですが、
先週の梅雨入りまでは意外とさわやかな気候だった島根でした。
(もう今日から7月ですが)6月は梅の季節でもあります。
自宅にも梅の木がありますが、老木だからか実は少なめ。
それでも完熟した梅の実からは、甘くてさわやかなとてもいい香りがしていました。
自宅でも、財団内の周りの席でも、6月の話題は梅仕事。
今年は何つくる?
私はこれ作ったよ。
ああそれもいいね。
自然とそういう会話が弾むってなんかいいな、と思いました。
(ちなみに私も梅の甘露煮を作ってみようと思っていましたが
実家の母が全部梅干しに仕込んでしまいました)
梅雨が明けて夏になったら、きゅうりだトマトだナスだ、
夏野菜のおすそ分け合戦が待ってる!
(は)
数年前に開催された、高校を卒業して30年目の同窓会。
疲れ具合、顔のしわ、髪の毛の変化など、30年も経てば誰も何らしかの変化があります。(私も白髪がとっても増えました。)
実は、この同窓会をきっかけに、新たに始めたことがあります。
ウォーキング経由ランニングです。昨年は、大会デビューも果たしました。
距離も少しずつ延ばしています。
始めた一番の理由は、お酒の席だったので記憶は定かではないですが、健康の話だったと思います。
実は、もうひとつ理由があって…
同級生と話しているうちに、自分がこれまで生きてきて、何か忘れものをしたような、でもそれは明確なものではなく、何となくそう思えるような感覚でした。
自分なりに熱く走り続けた年代も過ぎ、今が不幸でもなく、それなりの生活の中で、ふと、何でもいいから、これから自分の可能性を試せることがないだろうか。そんな感覚に近かったかもしれません。
おかげさまで、最近足腰は締まってきました。あとはお腹なのですが、これがなかなか…。
5km、10kmと自己記録を着実に残してきましたので、次はハーフに挑戦です。
(貴)
最近人づてで、あるいは新聞やテレビなどのメディアを通してかつての同級生の活躍を知る機会が多くなりました。
県外で会社を立ち上げ、社長として活躍している人や、デザイナーやライターとして活躍している人、自分の店を開いている人や地元に帰って家業を継いでいる人。特に親しくもなく、ほんの顔見知り程度の同級生も多いですがそのような活躍を知るとなんだか誇らしく感じます。
先日、大学のサークルの同期の友達が数年前に飲食店を始め、その経営の手法や働く女性としての生き方が国内でもかなり評価され様々な賞を受賞していることを知りました。6月に本が出版されたと聞き、真っ先に購入して読みました。このような話を聞く度に、平成が終わり令和という新しい時代が始まった今、自分たちの世代がこれからの社会を担っていくんだなと感じます。
確かに世間に注目されるほどの活躍をしている人はほんの一握りの人たちでしょう。でもきっと規模は違えどみんなそれぞれの場所や立場で誰かの役にたったり、誰かに影響を与えたりと活躍していることと思います。
自分にできることは限られているし、人生において大きな活躍ができるなんて到底思いませんが、それでも今置かれた場所で自分にできることに尽力し、小さな活躍を積み上げられたらいいなと思います。
(Basa)
先日、車で通勤中のこと。通勤時は車が連なっているのですが、私の一台前の車が、特に信号や横断歩道もないところでゆっくりと減速しました。
「あれ?」と私も合せてゆっくり減速。すると、リヤガラス越しに前のドライバーが見えたのですが、「どうぞ、どうぞ」と合図を送っていました。
私の角度からは見えにくかったのですが、どうやら道路沿いの見通しの悪い敷地から合流しようとしていた車を入れてあげたようでした。
朝の通勤時は、皆急いでいます。そのため、「お互い急いでるなら俺が先だ」と言わんばかりに我先へと急な割り込みをしたり、遅い車を煽ったりするシーンを目にすることがたまにあります。
しかし、私の一台前の車の方は、「あなたもきっと急いでいるのだから」と、入れてあげたのだと思います。
普段生活していると、コンビニのレジに並ぶとき、エレベーターに乗り込むとき等、相手がご高齢の方であったりしても我先にと割り込んだりするシーンに出くわすことがあります。
された方は大変嫌な気持ちになるのですが、だいたいこういうことをする方は何にも気にしないどころか、「割りこまれた方が悪い」という態度をとることもしばしば。
自分のことしか考えていないなぁ。小さいなぁと感じます。
一方で、重たい扉のある施設等で自分が先に入らず、扉を開いて先に後続のご高齢の方を入れてあげるような方や、前述の合流しようとしていた車を行かせるような方を見ると、人間としての大きさを感じて、暖かな気持ちになります。
忙しく、また情報量も多く高速化している昨今、皆心の余裕を持つことが難しい時代なのだと感じています。
しかし余裕がなく、自分のことしか考えられないような状況であるときこそ、周りの人のことを考え「どうぞ、どうぞ」とできるように日々を過ごそうと思うのでした。
(つかさ)
先日、久しぶりに映画を見に行きました。私の住む地域は映画館がなく、年に数回文化ホールで若干ピークを過ぎた映画が上映されます。
今回は気になる映画だったので初めてそのホールに行ってみました。
映画館とは違うため、スクリーンの大きさや音響など不安があったのですが、全く問題なく広いホールでゆったりと楽しむことができました。
私が島根に住み始めた当初は気軽に行ける場所に映画館やボーリング場などがあったのですが、どれも閉店になってしまい、寂しい気持ちでいっぱいでした。島根のよいスポットもたくさんありますが、文化施設がもっとあればと節に願う今日この頃です。
(ちょこ)