スタッフのひとりごと

定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

Diary

2020-02-14 上段回し蹴りはその後どうなったかというと

以前 こちらで目標を上段回し蹴りと書いたわけですが。
その後、どうなったかというと・・・・
結果的には「まだ」そう「まだ」目標は達していません・・・。
  
が、なぜか私の目標に賛同(?)してくれて
同じように「上段回し蹴りができるようになる!」と志を立てる人が増えました。
  
不思議ですね。
まぁ仲間が増えることは嬉しいことですが。
  
嬉しいといえば 若いころと違って
目標を成し遂げるために
遠回りではないかと思えることでも
焦らずに変化を楽しみながら進めていけるようになったのは
年齢のせいなのかな~?
  
いま上段回し蹴りのための柔軟とストレッチを楽しんでいます。
柔軟のためのストレッチも1本の筋を伸ばすのではなくて
何連もつながっている鎖の1つを増やして長くしてやるのだと
イメージができるようになってから格段に変わりました。
  
少しずつ。少しずつ。

(ぽんちゅっぺ)

2020-02-13 暑がりの温泉好き

寒さが増すにつれて温泉欲が高まります。
  
先日遠方へ行くことがあり、日帰り温泉に入ってきましたが、当たり!
お風呂の種類が多いところが好きなのですが、好みにバシッとハマりました。
県外に目を向ければ行きたいけど行ったことのない温泉地がまだまだまだ…
箱根、草津、下呂、熱海、湯布院、別府などなど…
果たして今年何ヶ所いけるのか。1つの目標にしたいと思っています。
  
もちろん島根の温泉も大好きです。
美肌の湯の恩恵にあずかろうと、頻度は少ないながらもつかりに出かけます。
ただ、西部の方の温泉にはあまり縁がないので、今後は開拓していきたいなと目論んでいます。
ただそんな私は温泉好きなくせに暑がりで長時間はつかっていられない、
つかっては上がり、縁で休憩するを繰り返す軟弱者です。

(黒ラベル★)

2020-02-12 花粉症シーズン到来

今年も花粉症のシーズンになってきました。
花粉症の皆様は辛い時期がやってきたと暗い気持ちになっている事でしょう。
  
そういう私も30数年間花粉症を患っており、色々と対策を試してきた結果、現在ではしっかり対策をして花粉症とは「上手に付き合う」をモットーにこの時期を過ごしています。
  
花粉症対策でマスクを着用されている方も増えてきたこの頃ですが、先日の新聞にマスクを着けて人に会う時のポイントについての記載がありましたのでご紹介させて頂きます。
  
・マスクを着けたまま人と会う際にはマスクをしている理由を伝える。
・マスクを着けていると声がこもるので、普段より声は大きくハキハキと。
・相手に見える表情が目だけになるので、笑顔や身ぶりはやや大げさに。
・うなずく時は、腰から動かす。
・だらしない印象を与えるので、マスクをあごにかけない。
・マスクの表面にはウィルスが付いている可能性があるので、マスクの表面を触らない。
  
しっかり対策をして、乗り切っていきましょう。

(マンシンロウ)

2020-02-10 ナマケモノから学ぶ

ナマケモノと聞くと名前の通り、寝てばかりで怠けている動物というイメージがあります。しかし、実際のナマケモノは、生存するために完璧に適応した素晴らしい動物なのです。今回はそんなナマケモノのすごいところをご紹介します。
  
【かなりエコ】
世界一動きの遅い哺乳類であるナマケモノのトップスピードはわずか時速16メートル。このゆっくりな動きには理由があります。ゆっくり動くことでエネルギーの消費をギリギリまで抑え、食事は1日8gの葉っぱだけ。また、1枚の葉を消化するのに最大30日もかかるそうです。この生活スタイルであれば、少ない食料でも生きていくことができるため、食料不足になることもなく、環境にも優しい「エコな生活」を送ることができます。
  
【超平和主義】
主食の木の葉っぱは周りのナマケモノと種類がかぶらないように各々別の種類の葉っぱを食べます。これは、みんな同じ葉っぱが好きだと縄張り争いが起きるのでそれを回避しているんだとか。ナマケモノは仲間と協調しあいながら、野生ではありえないくらい平和に暮らしています。
  
ナマケモノは弱肉強食の野生の世界で、他の動物とは全く違うスタイルの生活を選んでいます。それにもかかわらず、絶滅危惧種にならずに生き抜いている様子を見ると、ナマケモノの生存戦略の素晴らしさを感じます。
  
そんなナマケモノに学ぶことは多く、我々人間もそれぞれいろんな生き方があり、無理に他人に合わせず、自分に合った方法で生きていくことが大切なんだと気づかされます。
私もナマケモノを見習って、自分の生き方を見直しながらマイペースに生きていきたいと思います。

(ポジティブな雑草)

2020-02-07 2月7日に何があった?

平成10年(1998年)2月7日、冬季オリンピック長野大会の開会式が行われました。夏季オリンピック・パラリンピックは東京で昭和39年(1964年)に続いて2回目が本年7月から開催予定です。
冬季大会は昭和47年(1972年)2月3日から2月13日までアジアで初めて開催された札幌大会に続き、長野大会を経験しましたが、令和12年(2030年)に再び札幌市が候補地として名乗りをあげました。
私たちの世代には昭和43年(1968年)に開催されたフランスグルノーブル大会の記録映画で流れた「白い恋人たち」や札幌大会のイメージソングだった「虹と雪のバラード」が特に冬季大会を思い出させるよすがになっています。
次回の札幌大会ではどんなパフォーマンスが繰り広げられることでしょう!
今年も立春を過ぎ、確実に春の訪れを感じ始める時期になりました。四季それぞれの美しさを醸し出す自然に恵まれた日本に暮らせる喜びを感じつつ、地球環境の変化に伴い季節の移ろいがぼやけてきています。同時に極端な自然災害が頻発していることに憂いを感じています。
酷暑の中での夏季大会、雪のない中での冬季大会などとジョークで笑い飛ばしていられればいいのですが!

(Friday)

<定住財団TOPへ

まだしまね登録してないの?

トップへもどる