スタッフのひとりごと

定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。

Diary

2021-03-18 一番を目指す気持ちで

以前、某県がAIによる移住相談を始めたと知ったときの第一声
「先を越されたっ」
今日の新聞で某企業がVRを使った合同会社説明会のシステムを構築したとの記事を見た際の第一声
「先を越されたっ」

 アイディアをひねり出すまではできても、それを実現可能な形まで作り上げて、周囲を納得させ予算を獲得するまでの道は遠い。
少しでも近道にするためには、どうしてもやる必要がある課題が明らかな場合や、どうしてもやりたいという情熱がある場合、そして予算が潤沢にある場合などか。
先進的・先導的な取り組みって、実は時代の変化のなかで同じことに気付いている人も少なくない。
だから、ちょっとだけ周りより早く動けるかがポイントなんだろうと思う。

 必ずしも「一番でなきゃダメなんですか?」に反論するつもりはないが、
やっぱり「一番がいい!」

(蝮)

2021-03-17 新生活

年度末が近づいてきて、4月から環境が変わる人が多くバタバタしている世の中と思います。
  
学生の就活も3月1日からいよいよ始まりました。
企業説明会を開催して、結構な数の学生が気にしているなーと思うのが「転勤はありますか?」のこと。
そんなに転勤ってしたくないもんかなーって思って聞いています。地元や実家の側がいいんでしょうね。良いことだ。
逆に転勤したくて聞いている子もいるかもですが。
  
飽き性であり新しい土地に行くことが楽しみでしかないと感じる私にとっては、「次の土地にはどんなお店があるんだろう」とか「あの観光地に近い!休みに行ってみよう」と思います。なんでもそうですが<楽しみ>を見つけるようにしています。
  
4月から大きく環境が変わる方もいるかと思います。
迎える新生活の楽しみな部分を見つけて過ごしていきましょう。

(ハレルヤ)

2021-03-16 春の花火

この土曜日の晩、自宅で夕ご飯を食べているときに、突如花火の音が聞こえ始めました。
窓から見ても打ち上げ箇所を特定できず。外に出てみるか?いやこの時間ご近所さんに出会うのも億劫だなぁということで、結局目で楽しむことはできませんでしたが、花火のあの
音を聞くだけでも何とも言えない高揚感があるものですね。大人気なくワクワクしてしまいました。
  
今朝ニュースサイトなどを見ていて、この花火が新型コロナウイルスの影響で普段通りの生活が送れない中、新たなステージに進む若者を応援する「しまねエールPROJECT」の一環であったことが分かりました。当事者でない私ですら、これを聞きとても温かな気持ちになったので、実際に花火を見ることができた若者はどれほど勇気づけられたことでしょう。
  
最近は少しずつ「温かいな」と感じる日も増え、道端ではモクレンがずっしりとした花を咲かせています。どんな状況にあっても、応援してくれる人はいる。
このことを私自身も忘れないようにしたいと思います。
  

(の)

2021-03-15 春の日差し

最近はコロナ禍で出かける機会はめっぽう減ってしまいましたが、天気が良かったので家内と久しぶりのドライブに出かけました。
道中、多岐町の久村海岸で砂浜に降りてみると、砂に埋まったロープがかわいらしく輪になっていたのでシャッターを「ガッシャ」。ロープと影と石ころと。春の日差しは穏やかで風も心地よく、思わず笑みがこぼれていました。家内はというと、私には心地よい穏やかさが、スギ花粉のアレルギーで涙目になって、外は地獄だと言い早々に車に引き上げていきました。

スギ花粉のアレルギーの方には大変申し訳ありませんが、春の日差しと潮風を胸いっぱいに吸い込んでエネルギーの補給ができました。尾崎亜美の“春の予感”を聴きながら帰路につきました。20210315_0.jpg

(山ちゃん)

2021-03-12 2枚分の文章

昨年、友人が小さな出版グループを立ち上げ、年に数回、冊子を作っている。
旅好きな仲間数人で立ち上げたのだそうで、
やはりテーマは旅や旅先での出会いなどを取り上げたものが多い。
創刊の冊子は、コロナ禍で旅はもちろん外出が制限される中で
「どこかに行く楽しさ」を思い出させる内容のものでした。
  
(どっか行きたいですね)
  
この度、次回号を作ることとなったそうで、それにあたり私にも原稿の依頼をいただいた。
800~1,000字程度、テーマは決まっている。
  
800字って原稿用紙2枚分?
私に与えられたテーマについて、あれこれ考えてみると、とても収まらない。
しかも日記のような自分用の記録ではなく、人が読むもの…
  
コロナ禍中によくとっていた自分のある行動について、
それはなぜだったのか?それによってどんな変化があったのか?などをまとめあげていく。800字で。
  
なぜか、のもとをたどれば随分昔からの話になるし、
どう変わったか、を表せばきりがない。
紹介したいものもあるし、あれやこれや…
  
小学校や中学校の頃に散々「作文」というものがあった。
(高校では「小論文」になったか?)
  
作文ってどうやって書いてたっけなあ、
と、記憶をたどりながら原稿用紙2枚分と格闘中です。
  
(締切は3月末)

  

(は)

<定住財団TOPへ

まだしまね登録してないの?

トップへもどる