定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
4月は新しい期の始まりということもあり新たな気持ちにさせてくれる月ですね。
定住財団でも新しい出会いや別れがありまた自分自身にも新たな気持ちにさせて頂いた月でもありました。
私の息子も今年小学校2年生になり現在児童クラブにお世話になっていますが、
児童クラブでも新しい出会いと別れがあり小学校3年生になると児童クラブを卒業する事になっています。
3月にお別れ会がありその時に息子は大号泣したということを児童クラブの先生に伺いました。
その時にふと振り返ると自分自身の昔の頃を思い出し学校卒業時や進学で親元を離れた時の気持ちが蘇ってきました。
大人になると痛みに鈍感になってきたなあと思うことが多くなり「生きる」という
逃れられない現実に向き合う為のある種必要な老化なんだと自分では定義していました。
が息子を見ていると自分の悲しみに正面から向き合い乗り越えていく様を見ると
「老い」という言い訳だったかなと感じました。
「悲しい時に悲しい顔をする。楽しい時には楽しい顔で笑う」すごく大切な事だと
思い出させてくれた息子に感謝
(ルイージ)
健康に対してあまり意識をしてこなかった私ですが・・・
46歳にして2か月続いていることがあります。奇跡です。
肩こりもひどいし、足はすぐにつるし、簡単な短めのストレッチでもないかなと
たまたま見ていたYoutube
「お疲れ様で~す」の声に惹かれとりあえず3日間の継続を目標にやってみました。
12分間という適度な長さとトレーナーさんの声掛けに励まされ、1週間が経過。
これ、続くの私?と思いながら、続けられてる理由はやはりトレーナーさんの声掛け。
例えば、自分の体に感謝し~・足は曲がってもいい~・お疲れ様で~すで始まり、お疲れ様で~すで終わる。もう少し、この声掛けに頼りながら継続してみようと思います
(おき)
東京からUターンして8年が経とうとしている。島根に戻ったものの何の気なしに使い続けていた関東圏内の某スーパーのエコバック。今年に入り、そのエコバックを島根で持ち歩いている自分が気恥ずかしくなってきた。そこでネットでエコバックを漁ってみたところ、島根まる出しの好みのバックを見つけた。島根で暮らすこと、生きることを肯定しはじめた今の私の気持ちにフィットしていると思えた。ついでにスマホで聞くラジオも[関東圏]から[山陰・山陽エリア]に変更した。8年を経てようやく島根が居場所になったのだと思う。
この春、島根へUターンした方や移住を始めた方もいるでしょう。期待や不安を抱え、都会との違いに戸惑ったり、新しいルールに驚いたりもあるでしょう。もちろん嬉しい驚きもあるだろうけど。焦らず、ゆっくりと島根での生活に馴染んでいって、やがて落ち着く居場所を見つけてもらいたいと願う。なんて書きながら、あぁそうか、私はもう島根に「ただいま」ではなく、「おかえり」と言える側に変わったんだなぁと実感した。
(sugao)
私の仕事に行く前のルーティンに、NHKの朝ドラを見ること、があります。
駐車場で車を停め、静かな車の中で1人、朝ドラを集中して見る時間。
朝からバタバタと慌ただしく家族を送り出し、通勤しているのでこの15分、気持ちを落ち着かせるためにも、かかせない時間となっています。
先週までは「カムカムエヴリバディ」3人のヒロインが紡いだ100年の物語を、毎朝笑ったり、泣いたり、色々な演出に心打たれたりと、15分があっという間でした。
今週からは「ちむどんどん」がはじまったばかり。
沖縄の素敵な景色、食卓に並ぶ美味しそうな沖縄料理、そしてこれから物語がどう展開されていくのか…
ちむどんどんがとまりません!
(misora)
新年度を迎え、席替えがありました。これまでと向きや位置が違うだけで、見える光景も変わり、はじめは落ち着きませんでしたが、ようやく慣れてきたところです。
もう一つ、4月になって変わったことが。
それはノートパソコンの台(スタンド?)と外付けキーボードを設置したことです。
ノートパソコンを少し宙に浮かせて高い位置に配置できる、このスタンドのおかげで、目の位置が上がります。今まではどうしても、前のめりになりがちでしたが、今では意識せずに姿勢よくパソコン操作ができます。
正しい姿勢で作業できれば、健康にもいいし、きっと集中力や作業効率も上がるはず。
ちょっとしたことですが、もっと、早く取り入れるべきだったな~。
そして何より、ただ設置しただけで、なんだか仕事ができる人のデスクみたいで…。
不思議(笑)
(Pino)