定住財団スタッフの日々のつぶやきをお届けします。
新年に各地で行われる「とんど(どんど)焼き」。
私の住む地域でも、恒例の「とんどさん」として先日行われました。
勢いよく燃え、雪のように降り注ぐ灰を浴びながら、豚汁をいただき、それぞれに
持ち寄ったお餅を焼きました。
以前は「若者の会」が運営していたとんどさんも、人口減少、少子高齢化の波に抗えず
自治会全体で準備・運営するスタイルに変わりました。
とはいえ、準備や運営に関わる人はほぼ同じメンバー・・・
自分も含め、もっと皆でやっていかないといけないなと来年に向けて決意しました(寒いけど)。
今年一年、災害なく、五穀豊穣、家内安全、良い年になりますように~~!
(築)
我が家では、毎年祖母が作ったお餅をお正月に実家で食べていました。
が、今回のお正月は年末に家族でインフルエンザになり実家に帰省できず、お餅をお正月に食べることができませんでした。
ゆっくり自宅で過ごしたお正月でしたが、いつもと違って実家でお餅を食べなかったからか、なんとなく年を越した気分にはならず…
体調も回復したので、この3連休に帰省し、お雑煮や、きな粉餅にしてやっとお餅を食べました。いつもと同じお正月な雰囲気を過ごし、10日ほど遅くなりましたがやっと年越しをした気分になった週末でした。
今年も1年頑張るぞ〜
(団子)
昨年の秋頃から読み進めている本があります。
高校生の頃から好きな作家のもので、超分厚いミステリー。
シリーズになっているので過去作は全て読んでおり、
分厚いけど面白いのでさくさくと読んだイメージがあるのですが、なぜか今回は少しずつちまちまと。
年末年始の連休で読み切ろうと思っていたんだけどなあ
ここ数年、本を読む集中力がなくなっています。
ハマるとハマれるんだけど、どうも最近は読み進められない。
スマホ持ってると余計、読んでる途中に一旦置いて調べものしだしたり…
(しかも割とどうでもいいことを!)
家の中で大きな本棚に本をたくさん並べておくのが憧れなので、本を読む集中力を取り戻したいところです。
本に没頭する時間を今年は作ってみようかな。
まずは今読んでいるものを読み切ろう。
(は)
タイトルのとおり「町中華」にハマっています。
1日の食事が、昼中華、夜中華、翌日昼また中華なんて日も。
体によろしくないことは百も承知ですが、ハマるとはこういうことかなと‥
有名なお店や渋いお店、きたなシュランなお店など、テレビで見たところをメモったり、通りすがりで気になったところをチェックしたりして、気づけばGoogleマップ上に保存したお店が至るところに点在するようになり、行き切れません(笑)
行けずとも、「次はどこ行こう」「これ食べたい」とメニューを見ながら考えるのが楽しくて楽しくて(ちょっと気持ち悪い‥)
環境が変わったからというのもありますが、年を重ねてこれまではさほど興味のなかったことが気になったり、楽しみ方がわからなかったことがわかったりしてきて、自分自身の時間の過ごし方の幅も広がってきた気がしています。
年明け早々だと言うのに新年と全く関連性のないことで失礼しました。
強いて関連付けるとすれば今年の抱負として、
「Googleマップに保存している町中華全部行く」
としたいと思います。
町中華で炒飯と餃子と瓶ビール。許してもらえるなら回鍋肉も。
最高の組み合わせではないでしょうか。
皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(黒ラベル★)
2025年になりました。
皆さんは今年の目標を決めていますか?
私は目標を立てるのがあまり得意ではありません。
それゆえ、ゴールへの最短経路ではなく、迂回してしまうことも。
もっとこうすれば良かったとよく一人反省会をしています。
年末、仕事で大きなイベントがありました。
迂回しても間に合わないということがないように、
早め早めの準備を心がけ、いざ本番!と言う時に…
今流行りのインフルエンザにかかってしまうという大失態。
イベントの準備に夢中で、自分自身の身体と心の準備を怠っていたことに
大反省しました。
周りの方々のおかげで、無事イベントは終了。
回復して出勤すると、「しんどかったね」「もう大丈夫?」と励まされ、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして心に決めました、今年の目標は
「自分の身体と心もしっかり準備する」
この先も色々なイベントが控えていますが、
まずは自分の身体と心を整えて、一つ一つクリアしていきたいと思います。
(mo.)